最近の「Brackets」(エディタ)のご様子
|おなかいたい。
- エディタ変えようか
- いつまでも秀丸さんだけのお世話になっているわけにはいかない
- とはいえデスクトップでviやemacsen使うのはリソースのムダ
- IDEは重いし(とくにEなんとか。Iなんとかも不可)
- クロスプラットホームでタダなのがいいよね
ということで、移行しつつある「Brackets」だけども。
現在バージョン1.2。とりあえずWindows環境では軽快に動いている。HTML/CSSはもちろんだが、1000行くらいまでならプログラムも書けるし、Markdown文書を書くときはなかなか重宝している。宗教論争になりそうだが Atom より軽快。
ちなみにいま入れてる extensions は以下のとおり。Windowsだと C:Usersユーザー名AppDataRoamingBracketsextensionsuser
に展開されてるので、それを ls -1
しただけだけど。逆に、これをそれぞれ zip -r
して移行先にもっていけばインストールできるというのも Brackets の強みな気がする。
asgerf.bracket-rename
bigeyex.brackets-sftp-upload
bolder-menu-font
bracket-match-highlighter
brackets-code-folding
brackets-console
brackets-css-color-preview
brackets-display-shortcuts
brackets-indent-guides
brackets-integrated-development
brackets-overscroll
brackets-ruler
brackets-shizimily-multiencoding
brackets-sort-text
brackets-various-improvements
camden.jsdownloader
catanghel.search-with-google
circlewaves.darcula-theme
colorhints
custom-placeholdit-for-brackets-jara.phit
custom-work-for-brackets
davidwaterston.goto-matching-bracket
deddy.additional-right-click-menu
dkehrig.show-whitespace
dnbard.extensions-rating
dnbard.pixlr
dockerfile
drewkoch.icons
enturn.quick-search
ex.txt
fede91.brackets-preferences-ui
funcdocr
georapbox.brackets-notes
growlscript.brackets.classcompletion
gruehle.markdown-preview
hdy.brackets-shell
hirse.outline-list
html-block-selector
interactive-linter
jrowny.brackets.snippets
le717.html-skeleton
mackenza.file-system-properties
maupin.cursor
mikaeljorhult.brackets-todo
open.recent.file
pflynn.goto_last_edit
pretty_json
quick-dark
quickdocsjs
quickdocsphp
rain.monokai-dark-soda
response-for-brackets
sidebar-plus
stringconvert
technet.recentprojects
themes
theseus
tobibeer.brackets-custom-css
toshsharma.bookmarks
websiteduck.wdminimap
zaggino.brackets-git
それぞれがなにをするプラグインなのかは忘れた!
不満は…まあいろいろあるんだけど、以下のようなところかなあ。
- いまだに 同一ファイルの 二分割表示ができない。長いプログラムとか書けない…え? 長いプログラムは分割しろ? ごめんね…カーチャン、そんなことができるまっとうなニーズ向けにプログラム書いてなくてごめんね…
- オートインデントがおかしいような気がする
- インデントされたブロック内で空行のホワイトスペースがないと、継続行がゼロレベルで始まる…しかたないのかしら? 構文解析してないってことだと思うけど
- 行編集中に文字数が多くなるとインデントが浅くなることがある
- ごくまれにミニマップが本文に重なって表示されることがある。ミニマップのOFF/ONをすると治る
- ごくまれに単語色分けが消える。再起動すると治る
- Perl…まあいいや
あとはもうちょっとインストールベースが増えてくれれば知識が共有できてうれしいんだけど。エクステンションはぼくでも書けるレベルだし。流行んないかなー。