カテゴリー: IT系
IT系
個人的には便利に使ってるとはいえ「他人さまにはどうかなあ…」と思って公開をためらっていたツールを公開してみます。Docker ヘルパーツールの「Recker」(レッカー)です。 Recker なんとなくデファクトスタンダ […]
Read More
IT系
セミナーとか勉強会やってると、会場によっては音響設備がなくて地声で話さなければいけないことがある。小規模なスペースだと演者によってマイクが必要かどうかも変わるので、お金をかけてまで機器を準備するのも割に合わない。こういう […]
Read More
IT系
ePub 生成環境をいろいろと模索している。個人的には Markdown がいちばん軽量でいいなと思っているのだが、CommonMark運動に見られるように方言や実装の動きがまちまちで混乱している。業を煮やして、ちょっと […]
Read More
IT系
「TransBook型落ち品、マジオヌヌメ!」で紹介した T100TAM-DK015P などまさにそうなのですが、Windows 界隈ではさいきん、低スペックな Windows タブレットが大量に市場に供給されています。 […]
Read More
IT系
7月です。Windows 10の季節ですね。Preview版見ているとなかなかおすすめのバージョンになりそうです。特に新たに導入された「仕事率」の概念(ウソです。わかんない人はググれ)。フォントレンダリングもアンチエイリ […]
Read More
IT系
hilotech.jp のSSL証明書を更新しましたよー。弊社期末の7月に更新時期が来るようにしたので忘れにくくてラクかも。ん? 期末? …アッ(察し)。 ところで初回導入時 は9,720円で激安だったワイルドカード証明 […]
Read More
IT系
いろいろ勝手に決めた。 いわゆる webkit 系のフレームワークを使ったクロスプラットホームデスクトップアプリケーションフレームワーク(長っ!)「electron」。これを使ったフリーなエディタがたくさん出ている。お膝 […]
Read More
IT系
心臓がバクバクしてて調子よくない…。いっぽうではてなブックマークの「新着トピック」欄はあいかわらず快調だ。ディープラーニングの域を超越して、もはや笑点への出演も可能なのではないかと思わされる。 ところでこいつを見てくれ。 […]
Read More
IT系
コンピュータの業界ではどうしても原理主義に走る人が多いのでよくある話の一例でしかないが。 作業中に、CSSの「URLなど長い単語中で強制改行させる」プロパティの名前を忘れたので調べていた。かんじんのブツは word-br […]
Read More
IT系
ちょっと Nginx のパフォーマンス調整をしたくなったけれど、Apachebench(ab)使うのもなんだかなあと思って新しいのを使ってみた。 wrk たぶん、コンカレントな性能を見るには ab よりもこの wrk の […]
Read More